|

|
福井駅前ガイドマップは、JR福井駅を起点とした福井県の観光地、お宿、食事処ガイドです。JR福井駅からレンタカーやバス、電車などを使って行ける、福井県内の観光スポット、遊び場の他、目的地までの道中にある福井の見どころなどをご案内します。 (写真は、若狭町常神の御神島での海水浴)
|
|
|
|
常神半島は、三方五湖と並び、自然がいっぱい残された若狭湾国定公園の最大の見どころです。火山の沈降により生じた複雑な海岸線は、リアス式海岸として日本を代表するもので、とても神秘的な風景が楽しめます。入り江ごとに神子・小川・常神等の漁村があり、それぞれの町内には、海釣り公園や漁業体験施設、グラスボートなどのレジャー施設があります。常神半島先端の集落、常神には御神島があり、夏は常神の民宿さんによる船渡しにより、御神島の断崖下で海水浴が楽しめます。 JR福井駅〜8号線〜27号線〜JR三方駅の場合、約79km、福井IC〜北陸自動車道〜敦賀JCT〜舞鶴若狭自動車道〜若狭三方ICの場合、約72kmの道のりです。若狭三方ICから常神半島の先端、常神までの距離は約21kmです。JR敦賀駅からJR小浜線利用の場合は三方駅で下車ですが、常神までの路線バスは一日数本しかありません。(常神半島)
|
JR福井駅を起点とした福井県の観光、グルメガイド
|
|
常神半島の先端に浮かぶ神秘の島、御神島。常神港から出る観光遊覧船、グラスボートに乗船すると、御神島を一周して断崖絶壁や神秘的な洞穴などを見学することが出来ます。また、夏の海水浴シーズン中は、常神の民宿さんに宿泊すると、ボートで御神島にある海水浴場へ船渡しをしてくれるサービスがあります。
|
|
常神半島の先端に浮かぶ神秘の島、御神島。常神港から出る観光遊覧船、グラスボートに乗船すると、御神島を一周して断崖絶壁などを見学することが出来ます。
|
|
新しい道路やトンネルの建設により、通行しやすくなった常神半島は、三方五湖と並び、若狭湾国定公園の最大の見どころとなっています。常神の料理民宿メーンマストさんでは、春〜秋は常神の定置網漁で揚がる旬の魚貝、冬は若狭ふぐが堪能出来ます。
|
|